文献詳細
教室紹介
文献概要
教室の歴史北大皮膚科教室の創設は,大正12年5月12日勅令第245号をもつて北海道大学医学部に皮膚泌尿器科学講座が増設されたことにはじまるが,外来診療が開始されたのは大正14年2月16日である。以来2月16日を開講記念日と定め,本年(昭和42年)はその42回目を迎える。
初代志賀亮教授は大正13年10月から昭和17年1月まで在職され,外来,病棟,研究室の建築など多難な教室の創設に意を注がれ,昭和7年には第32回日本皮膚科学会,第21回日本泌尿器科学会の準備委員長を勤められ,めでたく大成功裡に終了し,教室の輝かしい功績として教室史を飾つている。
初代志賀亮教授は大正13年10月から昭和17年1月まで在職され,外来,病棟,研究室の建築など多難な教室の創設に意を注がれ,昭和7年には第32回日本皮膚科学会,第21回日本泌尿器科学会の準備委員長を勤められ,めでたく大成功裡に終了し,教室の輝かしい功績として教室史を飾つている。
掲載誌情報