icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科22巻12号

1968年11月発行

綜説

皮膚疾患の放射線治療

著者: 高橋信次1 伴和友1

所属機関: 1名古屋大学医学部放射線医学教室

ページ範囲:P.1167 - P.1174

文献概要

I.緒言
 皮膚に対する放射線治療の歴史は他疾患に対するそれに比べて最も古い。Röntgen教授のX線発見の翌年にはすでにその報告が行なわれているくらいである。本邦においてもX線の治療は始めて,土肥,遠山などにより皮膚疾患に対して行なわれた。これは皮膚疾患によつてはX線によく反応するものがあり,しかもそれが視診で容易に観察されたからであろう。しかし一方,X線障害が照射の適切をあやまると無視できないことが次第に明瞭になつてきた8)12)13)16)17)18)19)。他方,照射の能率をあげるために,新しい機器も開発されて,いろいろな線質の放射線を使用する事ができるようになつて来た。
 その結果,皮膚疾患に放射線照射を行なうためには,放射線に対する物理学的,生物学的知識の理解が要請されるようになつてきた。それでいま,これらの観点から皮膚疾患の放射線治療を考えてみることにしよう。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら