icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科22巻7号

1968年06月発行

原著

Angioma serpiginosum—1例報告と文献的考察

著者: 三宅一夫1 長島正治1

所属機関: 1慶応義塾大学医学部皮膚科教室

ページ範囲:P.665 - P.670

文献概要

I.はじめに
 1889年Hutchinson1)により,"A Peculiar Form of Serpiginous and Infective NaevoidDisease"としてはじめて報告され,1893年Rad-cliffe-Crocker2)によつて,"angioma serpigino-sum"と命名された本症は,従来主として米国学派3)〜6)により,いわゆる"pigmented purpuric dermatoses"の範疇に属する疾患として紹介さている。しかしがなら,1957年英国のFrain-Bell7)が,本症の独立性を論じ,従来の報告例中には,Hutchinsonの原著に一致せざる症例があることを指摘して以来,最近では米国においても,その見解に従う論文17)18)が散見されるに至つている。
 最近われわれは,20歳女子に発生した本症を経験し,これを一種の毛細血管性母斑と推定することができたので,文献的考察を加え,ここに報告するものである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら