icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科27巻4号

1973年04月発行

原著

中国地方におけるスポロトリコーシス—自験例5例を含む

著者: 渡辺進1

所属機関: 1倉敷中央病院皮膚科

ページ範囲:P.313 - P.322

文献概要

 中国地方で発生したと思われるスポロトリコーシスの報告例は昭和47年10月現在,自験例の5例を含めて36例である.すなわち患者の住所よりみると岡山県19例,広島県12例,山口県3例,鳥取県1例,島根県1例で男子13例,女子23例である.発生年度は昭和44年が9例で最も多く昭和43年以降に24例が発生している.病型は皮膚リンパ管型25例,限局性皮膚型11例でこれら以外の病型はみられていない.発病年齢は60歳以上が15例で最も多く,ついで50〜59歳7例,0〜9歳6例となつていて,高齢者と幼児に多い.0歳では6例のうち4例が顔に生じた限局性皮膚型であつた.発病季節は1月に最も多く6〜9例,ついで10月,11月が各5例となつているが7月3例,8月2例と夏にも発生例がみられた.治療法はヨードカリ内服がほとんどであるが,その他にヨード剤注射(局所注射も含む),グリセオフルビン内服,ヨード剤塗布,局所温熱療法,外科的切除等が行なわれている.自験例の3例は外科的切除とヨード剤内服,ヨード剤局所注射の併用で良好な結果を得た.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら