icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科29巻2号

1975年02月発行

原著

Keratosis punctata palmaris et plantarisの1例

著者: 手塚正1 大熊守也1 木村秀子1 広瀬至1

所属機関: 1東京医科歯科大学皮膚科学教室

ページ範囲:P.97 - P.104

文献概要

 71歳男.初診:昭和48年5月9日.既往歴:2年前より尋常性乾癬に罹患.砒素剤を内服したことなし.現病歴:約3年前より手掌・足蹠・指趾腹に半米粒大までの角化局面多発,歩行時に疹痛をおぼえたことあり.現症:両側掌・蹠・指趾腹に微小な陥凹多発し,いずれも皮膚紋理隆線に一致している.このほか半米粒大までの角化局面あり,中心に角栓を入れる.角栓の除去によりカラー状の角質で囲まれた小陥凹が生じた.発汗試験でこれらの小陥凹に発汗は認められなかつた.組織学的に逆円錐状ないし柱状のParakeratose塊(Feulgen陽性)が中心にあり表皮は菲薄化し,真皮の炎症症状を欠く.連続切片(水平,垂直2方向)で汗管はこのParakeratose塊を貫通しているが,角層上部で閉塞像が認められた.治療:5%サルチル酸ワゼリン及び0.1%ビタミンA酸吸水軟膏が有効であつた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら