icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科33巻8号

1979年08月発行

原著

持久性隆起性紅斑—症例報告ならびに免疫病理学的考察

著者: 末次敏之1 風間敏英1 石橋芳男1

所属機関: 1昭和大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.711 - P.714

文献概要

 症例は41歳,女性.約1年半前から左肘頭部に紅色小結節が出現し,次第に中央部が自潰,瘢痕治癒した.以後,両肘頭部に同様の丘疹が出没した.4〜5年来,関節痛があり,現在う歯多数.紅織像は,壊死性血管炎と著明な線維化を示した.検査上,異常所見なし.螢光抗体法で血管壁にIgG, IgA, IgM, C1q,フィブリンの沈着を観察.本症は,その発生にアルサス型アレルギー反応の関与が考えられ,発生機序に於て皮膚アレルギー性血管炎と軌を一にし,傷害因子に対する個体の感受性,組織のprocess等の差異により,特有な臨床像を呈する一疾患と考えられた.そしてHutchinson型に於ける個体の感受性,組織processは,Bury型に比して皮膚アレルギー性血管炎により接近しているため,両者の移行・重複の可能性があり得ると推察された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら