icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科34巻8号

1980年08月発行

原著

小児ストロフルスの統計的研究

著者: 中島静香1 水津礼子1 肥田野信1

所属機関: 1東京女子医科大学皮膚科学教室

ページ範囲:P.775 - P.779

文献概要

 ストロフルスは近年減少の傾向にあると考えられているが,その実態に関して全国の開業医の病院,大学勤務医を対象にしてアンケート調査を行い,外来における頻度,増減の有無,減少の理由等に関する興味ある回答を得た.また文献的にアトピー性皮膚炎や虫刺症との比較,及び鶏卵,チョコレート,殺虫剤等の生産高との比較検討も行い,ストロフルスの原因解明への資料としたい.結果は次のごとくである.
1)小児ストロフルスの頻度は本邦では著しく減少しており一般皮膚科外来では0.5%以下とみなされる.
2)地域差は日本国内ではほとんど差はなく,頻度の差はむしろ診断する側の要因によるところが大である.
3)皮膚科医と小児科医とで診断の率にさほど差はないが,大学と病院を併せた小児科でいくぶん高い傾向を示した.
4)過去70年間の経過を追うと,昭和40年以降の急激な減少がみられる.
5)小児に縁の深い食品(牛乳,鶏卵,チョコレート)等の生産並びに消費率とは逆の関係にあった.殺虫剤の増加に伴い減少するのは虫刺症との関係を示唆する要因になるかもしれない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら