icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科36巻10号

1982年10月発行

原著

臍部皮膚子宮内膜症の1例—月経時の組織学的所見を中心に

著者: 山城一純1 藤原直子1 鳥山史1 堀真1

所属機関: 1長崎大学医学部皮膚科教室

ページ範囲:P.951 - P.957

文献概要

 31歳,未婚の女性.約5年前より臍窩部に有痛性の腫瘤をきたす.その腫瘤は月経時に発赤,腫脹をきたすことが多かったが,出血をみることはなかった.
月経2日目に腫瘤に生検を行ない,組織学的,電子顕微鏡的観察を試みた.
組織学的には変性像のない子宮内膜腺と共に,内腔が不規則に開大し,空胞化をきたした腺上皮細胞と,それらが腔内に剥脱したと思われる細胞集塊を認めた.また間質組織は正常子宮の月経期に一致する細血管の増生,拡張,浮腫などが認められた.
電顕的にも腺構造部の細胞には,正常子宮内膜腺の月経期の像に一致する空胞形成,多数のlysosome様顆粒の出現などが認められた.
以上の所見より,臍部皮膚子宮内膜症も黄体ホルモンの影響を受けたことが強く示唆された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら