文献詳細
原著
文献概要
症例1:73歳,女.項部の接触皮膚炎と足白癬で治療中,1週間後より項部から後頭部にかけて毛嚢性の膿瘍,丘疹発生.培養検査でTrichophyton rubrumを検出.
症例2:54歳,女.頭部の脂漏性皮膚炎,足白癬で治療中,2週間後より後頭部に膿疱,膿瘍を発生.培養検査でT.rubrurnを検出.
症例3:8歳,女.近医で湿疹として治療し,漸次悪化.初診時,後頭部に径3.5cmの膿瘍,病変部の脱毛,易脱毛性,圧痛あり,培養検査でMicrosporum gypseumを検出.
3例ともステロイド剤外用療法が発症誘因と推測される.本邦における最近5年間(昭和51〜55年)の本症の報告例123例について若干の統計的考察を加えた.
症例2:54歳,女.頭部の脂漏性皮膚炎,足白癬で治療中,2週間後より後頭部に膿疱,膿瘍を発生.培養検査でT.rubrurnを検出.
症例3:8歳,女.近医で湿疹として治療し,漸次悪化.初診時,後頭部に径3.5cmの膿瘍,病変部の脱毛,易脱毛性,圧痛あり,培養検査でMicrosporum gypseumを検出.
3例ともステロイド剤外用療法が発症誘因と推測される.本邦における最近5年間(昭和51〜55年)の本症の報告例123例について若干の統計的考察を加えた.
掲載誌情報