icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科36巻12号

1982年12月発行

原著

天疱瘡,類天疱瘡,ジューリング疱疹状皮膚炎の統計的観察—東北大学皮膚科教室5年間の観察

著者: 舛眞一1 横田美智子1 谷田泰男1 出光俊郎1 三浦隆1 清寺眞1

所属機関: 1東北大学医学部皮膚科教室

ページ範囲:P.1165 - P.1172

文献概要

 昭和52年秋より昭和56年末にいたる約5年間に,天疱瘡22例,類天疱瘡19例,ジューリング疱疹状皮膚炎3例が認められた.天疱瘡群22例のうち,尋常性天疱瘡が17例,落葉状天疱瘡3例,紅斑性天疱瘡と増殖性天疱瘡が各1例であった.また類天疱瘡のうち1例は良性粘膜類天疱瘡であった.初診時血中抗体は,天疱瘡では22例中20例,類天疱瘡では19例中13例で陽性であった.両名とも血中抗体価は,臨床症状とほぼ相関して変動した.ジューリング疱疹状皮膚炎では,3例中2例で細線維状のIgA沈着が真皮乳頭部に認められ,他の1例は顆粒状であった.類天疱瘡の2例で悪性腫瘍(肺癌,食道癌)の合併が認められた,この2例とも血中抗体は陰性であった.食道癌の症例では,根治的手術後,水疱の新生も止まった.また臨床的に一見ジューリング疱疹状皮膚炎に似るが,螢光抗体法や組織所見で天疱瘡あるいは類天疱瘡と診断された症例がかなり認められた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら