icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科36巻12号

1982年12月発行

連載 皮膚病理の電顕・18

付属器腫瘍(Ⅶ)—エクリン汗腺分泌部の癌(1)

著者: 橋本健1

所属機関: 1

ページ範囲:P.1234 - P.1237

文献概要

 前回まではエクリン汗腺の導管部,特にその表皮内終末部より由来,またはそれに類似の分化を示す癌につき記述した.細胞があればそれの腫瘍化した状態があり(例えばリンパ球→リンパ腫),組織があればそれの癌化した状態があってよい.従って,エクリン汗腺の分泌部の悪性化した腫瘍が考えられる.分泌部腫瘍の分類には,研究者によりいろいろな方法が提唱されている.三島と神畠1)は,この部分に向った分化を示す悪性腫瘍をeccrine spirocarcinomaと呼んでいる.実際に遭遇する分泌部癌は光顕のレベルでも多様な分化を示し,腺癌(adenocarcilloma),明調細胞癌(clearcell eccrine carcinoma),粘液性癌(mucinouseccrhle carcinoma),更に分泌部と導管部の混在する汗管腫様癌(syringoid eccrine carcinoma)などに分類されているが,これらに当てはまらない例も多い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら