icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科37巻7号

1983年07月発行

原著

水疱性類天疱瘡の走査電顕像

著者: 大草康弘1 長島正治1 高田邦昭2 平野寛2

所属機関: 1杏林大学医学部皮膚科教室 2杏林大学医学部解剖学教室

ページ範囲:P.607 - P.611

文献概要

 水疱性類天疱瘡2例の新旧多数の水疱を主として走査電顕下に観察し,次の結果を得た.
 新しい水疱の水疱膜底面には変性した基底細胞の残存が認められた.これら細胞の細胞間橋は伸長していた.
 古い水疱の水疱膜底面に基底細胞は認められず,水疱膜底は有棘層の細胞に由来すると考えられる扁平な細胞により構成されていた.これら細胞の表面には多数の微絨毛がみられた.本症における抗基底膜抗体は近年,基底細胞とも反応することが知られているが,われわれの観察は抗体の結合に基づく反応により,lamina lucidaのみならず基底細胞も障害され,これが変性・脱落した結果,二次的に有棘細胞が水疱膜底構成細胞となる過程を示したものと考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら