icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科38巻12号

1984年12月発行

印象記

Skin Pharmacology Society Symposium

著者: 山本昇壯1

所属機関: 1広島大学医学部皮膚科教室

ページ範囲:P.1154 - P.1155

文献概要

 Skin Pharmacology Society Symposiumの印象記を書くようにと編集部から依頼を受けた.それに先だち,まずSkin Pharmacology Society(SPS)について少しその設立の過程を紹介してみたい.
 SPSは昨年(1983年)発足した学会である.昨年の2月,The Institute of Dermatology(London)のMalcolm W. Greaves教授から,皮膚におけるpharmacologyの国際的研究グループをつくろうと思うがどうかという手紙が届いた.わが国では,"pharmacology"の語は治療薬理学のイメージをもつ場合が多いように思われるが,ここでいう"pharmacology"は"therapeutic pharmacology"の意味のみではなく,薬理学的(生物学的)活性物質の解析,それらの生体における役割の解析など,あらゆる領域の"pharmacology"を含む広い意味に用いられる.皮膚におけるこの分野の研究は大変興味のあるところであり,直ちにGreaves教授に賛同の手紙を書いた,学会設立の準備が始まり,1983年9刀2,3の両日,London,CIBA Foundationにおいて9カ国16名からなるBoardが発足した.その中から,M. W. Greaves(Chairman/Secretary),D. R. Bickers(Treasurer),M. Rawlins,H. Schaefer,V. A. Ziboh,S. Yamamotoの6名でExecutive Committeeが構成された.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら