icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科38巻9号

1984年09月発行

原著

ヒトのペニシリン疹とセファロスポリン疹における皮膚試験—実験動物における皮膚試験との比較

著者: 池澤善郎1

所属機関: 1横浜市立大学医学部皮膚科教室

ページ範囲:P.871 - P.875

文献概要

 臨床経過からペニシリン(PC)系とセファロスポリン(CS)系の薬剤によると思われる発疹症型薬疹患者16例において施行した皮膚試験の成績を,実験動物における皮膚試験の成績と比較した.
 2%生食溶液による皮内試験は,少なくとも発疹症型のPC疹とCS疹に限る場合,その診断学的意義は非常に高い.これまでPC系とCS系の薬剤は,それぞれの抗体との反応において相互に交叉反応することがあるとされてきたが,薬剤に対する局所皮膚の遅延型過敏反応(DTH)および全身性のDTHに基づくと思われる発疹痛型薬疹では,PC系とCS系の薬剤は相互に交叉反応しないことが示され,このことは動物実験においても確認された.さらに,PC系薬剤間およびCS系薬剤間のそれぞれの交叉反応性に関しても若干の考察を加えた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら