icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科40巻9号

1986年09月発行

原著

尋常性膿瘡の1例

著者: 河島岳史1 宮野径彰1 徳田安章1

所属機関: 1東京医科大学皮膚科教室

ページ範囲:P.853 - P.857

文献概要

 症例は21歳男.初診の4カ月前より右大腿に拇指頭大の痂皮に覆われた潰瘍が出現,軽快増悪を繰り返すうち,2カ月前より右下肢全体に拡大多発するに至り当科受診.初診時,痂皮の下に膿を容れるスプーン状の潰瘍が右大腿中心に多発.Streptecoccus pyogenes(S. pyogenes)とStaphylococcus aureus (S. aureus)の2菌種を検出.白血球増多,左方移動,CRP軽度上昇を認めるが,血沈,ASOは正常範囲.組織は深膿痂疹として典型で,表皮から真皮浅層の化膿性炎症で,血管炎,肉芽腫の所見はない.抗生剤の全身投与と局所療法,入院安静にて約3週間で色素沈着を残して治癒し検査値も正常化した.再発はない.免疫能,消化器系にも異常なく,経過からも尋常性膿瘡と診断.本症は昨今稀になりつつあり,さらに稀有な多発型と考え報告した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら