icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科46巻13号

1992年12月発行

文献概要

原著

免疫電顕および免疫ブロット法にて確診し得た後天性表皮水疱症

著者: 稲積豊子1 石河晃1 小野寺有子1 清水宏1 橋本隆1 西川武二1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.1101 - P.1104

文献購入ページに移動
 59歳,男性.昭和59年に食道癌の根治術施行され,tegafurを1日600 mg内服中.初診の3カ月前より口腔内,四肢に難治性のびらんが出現し,特に下腿伸側には瘢痕,色素沈着,稗粒腫の集簇も散在性に認めた.爪甲変形(+).組織学的には表皮下の列隙,真皮上層の軽度の細胞浸潤を認めた.病変部の免疫蛍光抗体直接法で,基底膜部にIgG,C3の線状沈着,間接法で抗基底膜部抗体は40倍陽性,1M-NaCl剥離皮膚を基質とした場合は血中抗体は真皮側のみと結合した.血中抗体(IgG)は免疫電顕ペルオキシダーゼ法ではlamina densaとその下部に,金コロイド法ではanchor—ing fibrilの上下両端のみに結合性を認めた.また患者血清は正常皮膚真皮抽出蛋白を用いた免疫ブロット法では分子量290 KDのVII型コラーゲンを認識した.後天性表皮水疱症と類天疱瘡群は鑑別困難な場合があり,免疫電顕および免疫ブロット法は両者の鑑別ならびに診断確定に重要であることを述べた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?