icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科46巻3号

1992年03月発行

症例報告

続発性亜鉛欠乏症—多発性骨髄腫末期患者にみられた1例

著者: 青島敏行1 岡田隆道23

所属機関: 1大津赤十字病院皮膚科 2大津赤十字病院内科 3大津赤十字病院中央検査部

ページ範囲:P.267 - P.270

文献概要

 51歳,女性の多発性骨髄腫末期患者にみられた続発性急性亜鉛欠乏症を報告した.なお患者は中学時代からてんかんのため治療中であった.1987年8月腰痛を生じ,10月嘔吐,全身倦怠感,食思不振,腹痛をきたし入院,精査の結果,多発性骨髄腫(IgG-χ)と診断され治療を受けた.12月より食事摂取ができなくなり経中心静脈栄養法を開始,3カ月後の1988年3月下旬,眼囲,口囲,陰部〜肛囲等の典型疹の他に,手全体を包むような大水疱を生じた.脱毛,下痢も認められた.水疱組織像は表皮内に嚢腫が多数存在し,一部棘融解像が観察された.血清亜鉛値22.8mg/dl,Al-Pは皮疹出現の数日前から低下が始まっている.亜鉛を含む輸液に変更し,皮疹はやや軽快傾向をみたが,BUN,Crが上昇し,4月下旬死亡した.水疱の臨床像,組織像,発症病理に関して考察を加えた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら