icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科46巻4号

1992年04月発行

原著

悪性黒色腫20年間の推移—東北大学皮膚科150例の観察

著者: 加藤泰三1 末武茂樹1 杉山泰子1 谷田泰男1 竹松英明1 富田靖1 田上八朗1

所属機関: 1東北大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.327 - P.330

文献概要

 1970年より1990年の21年間の当教室における悪性黒色腫の症例は150例である.新stage分類による推移では,Stage IIIが一定して多く,Stage IVの症例が減少し,逆にStage IIの増加が認められた.病型別には末端型が最も多いものの,1980年前後での比較では増加傾向はみられない.これに対して,結節型黒色腫は1980年以後,年々増加する傾向がある.予後に関しては末端型のものが著しい改善を示している.1975年以前と1976年から1985年までのものを比較すると,5年生存率は各々28%,75%である.しかし,腫瘍の厚さが4mmを越えるものではきわめてその予後が悪い.結節型黒色腫は予後の改善傾向は全く認められず,したがってこのタイプの黒色腫の増加は今後大きな問題となる可能性がある.粘膜部黒色腫は部位的な差があり,外陰部・鼻腔など解剖学的に早期発見が困難な部位の黒色腫の予後がきわめて悪い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら