icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科48巻1号

1994年01月発行

原著

好中球浸潤と急激な潰瘍形成をみたmyelodysplastic syndrome—自験2例の報告とその発症機序について

著者: 森田明理1 榊原茂2 笠松正憲1 辻卓夫1

所属機関: 1名古屋市立大学医学部皮膚科学教室 2名古屋市立城北病院皮膚科

ページ範囲:P.25 - P.29

文献概要

 Myelodysplastic syndrome(MDS)が基礎疾患としてあり,感染,外傷を契機として,皮膚に急速な紅斑の拡大と潰瘍形成がみられた症例を2例経験した.1例はステロイドが著効し,1例は自然軽快した.皮膚病理組織学的に真皮に稠密な好中球の浸潤がみられた.両症例ともSweet症候群や壊疽性膿皮症の典型像とは異なる.MDSでは造血幹細胞や,これから分化した末梢白血球は形態や機能に異常があるため,局所での好中球増殖因子に対する反応の異常が起こり,Sweet症候群と同様な病態を起こしたと考えられた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら