文献詳細
特集 最近のトピックス1995 Clinical Dermatology 1995
IV 治療のポイント ステロイド内服療法が適応となる場合
文献概要
通常の蕁麻疹は,皮膚マスト細胞から遊離されるヒスタミンによって起きる.その病態は真皮上層部の血管透過性亢進による浮腫であり,それは抗ヒスタミン薬(H1ブロッカー)によって抑制される.一方,浮腫に加えて好酸球,好中球,単核球などの炎症細胞の浸潤がみられ,出現した個疹が1日以上持続する場合がある.この細胞浸潤は,マスト細胞から産生・遊離されるロイコトリエンB4などの炎症細胞遊走因子あるいはアナフィラトキシンなどによって惹起される可能性が推察されている.このような症例に対しては,H1ブロッカーに併用してステロイドの内服が有効である.
掲載誌情報