icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科52巻10号

1998年09月発行

症例報告

神経因性膀胱を合併した帯状疱疹の1例

著者: 小池美佳1 石井清英1 岩原邦夫1 田中徹2 近藤元彦2

所属機関: 1江東病院皮膚科 2江東病院泌尿器科

ページ範囲:P.811 - P.813

文献概要

 59歳,男性.初診の前日より右臀部から陰嚢にかけ疼痛出現.翌日同部に一致して小水疱が出現してきたため当院皮膚科を初診した.アシクロビルの内服投与を行うも,同時期より出現してきた排尿障害が3日後には尿閉となったため皮膚科と泌尿器科兼科にて入院した.膀胱内圧曲線にて低緊張性の神経因性膀胱を認め血清抗水痘・帯状疱疹ウイルス抗体価も128倍と高値を示したことから,帯状疱疹に合併した膀胱障害と診断した.アシクロビルの点滴を追加し,副交感神経刺激薬である臭化ジスチグミン投与などにより約3週間にて症状は改善した.帯状疱疹に伴う運動麻痺は稀ではあるが認められるといわれている1).本邦では帯状疱疹に合併した膀胱障害の報告はほとんどが泌尿器科領域からであるが,皮膚科医が仙髄領域に生じた症例を診察する際は,自験例のような合併症を考慮する必要があり,若干の文献的考察を加え報告した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら