icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科53巻3号

1999年03月発行

症例報告

側頭動脈炎の1例

著者: 広瀬聖子1 伊東優1 大倉光裕1 窪田泰夫1 星恵子2 溝口昌子1

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学皮膚科学教室 2聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター

ページ範囲:P.213 - P.215

文献概要

 症例は76歳,女性.1994年より両側頭部痛,開口時顎関節痛が出現し,1996年5月より38℃前後の持続する発熱が出現.初診時,両側の浅側頭動脈は索状に怒張し,硬結を触れ,拍動減弱を認めた.同部位に自発痛,圧痛あり.視力,視野に異常なし.血液検査では,赤沈94mm/hr,CRP 2.1mg/dl,正球性正色素性貧血.側頭動脈の生検では,巨細胞を伴う肉芽腫性炎症性変化を認めた.弾性線維染色では,動脈壁の弾性線維の変性,消失あり.蛍光抗体直接法では,動脈壁にIgM,C3の沈着を認めた.臨床,組織所見より側頭動脈炎と診断し,プレドニゾロン10mg/日を開始したところ,頭痛は急速に消失,CRPは1週間で正常化,赤沈も著しく低下し,貧血も改善した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら