icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科53巻5号

1999年04月発行

特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 1999

4 皮膚疾患治療のポイント

アトピー性皮膚炎のイソジン®消毒療法の功罪

著者: 多田讓治1 戸井洋一郎1 秋山尚範1 荒田次郎1

所属機関: 1岡山大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.109 - P.112

文献概要

 アトピー性皮膚炎(AD)の湿疹病変部からは高率,高密度に黄色ブドウ球菌(黄ブ菌)が検出される.皮疹の軽快とともに同部の黄ブ菌も減少することから,ADの一補助療法として除菌を目的とした抗菌薬の外用・内服,消毒剤の外用など種々の方法が試みられている.中でもイソジン®消毒療法は,当初からマスコミが取り上げたこともあり,また,ステロイド剤の副作用ばかりを強調する報道による追い風を受け,AD患者や小児科医(およびごく一部の皮膚科医)の間に急速に広まった.しかし,その本当の効果については適切な検討がなされておらず,その外用方法(濃度,外用範囲,回数など)も医師間で一定していない.イソジン®消毒療法を受ける患者が増加するにつれ,その刺激による新たな皮膚病変の合併を来す患者が増えつつある.ADという疾患の病態を再認識し,基本的治療を行いながら,除菌を目的とした消毒療法などはあくまでも補助療法であることを再確認する必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら