文献詳細
連載
文献概要
新時代の医学雑誌
医学雑誌界においてこれからの数年はきわめて重要な年になると言えます.コンピュータの発達によりコストを抑えたインターネット雑誌の購読が可能なわけです.しかしそうなると投稿者と内容のレベルをいかにしてよりよく保つことができるか,またさらに出版社はどうやって利益をあげられるのかという問題が出て来ると思われます.
まず最初に大手のスポンサー会社によって選び抜かれた投稿者だけの論文が提供され読者の元に届いたとなると,さて内容選考はきちんと行われたのだろうかという疑問が少々残るわけです.したがって従来通りのエキスパートによる選考が行われるべきだと思われますし,その点においては皮膚科の場合はきちんと定着していると私は見ています.次に配布方法に問題が出て来ます.Electronic Journalsの場合は購読者だけに送ったとしても容易にコピーを膨大な数の友人たちに送ることができるわけで,そうなると出版社はどうやってお金を儲けられるのでしょうか.購読者からだけというのはちょっと難しそうですね.もちろん多大な広告を付けられますし,技術的には読むことだけに限ってダウンロードできないようにすることも可能ですが,そうなると読者の立場からはあまり便利とは言えなくなってしまいます.いつも決まった場所でじっとそれを読まなければならず,近い将来に各家庭の部屋でまた車の中でといったふうに自由にどこででもコンピュータが使える日がくれば話は別ですが.何か良い知恵はないものでしょうか.
医学雑誌界においてこれからの数年はきわめて重要な年になると言えます.コンピュータの発達によりコストを抑えたインターネット雑誌の購読が可能なわけです.しかしそうなると投稿者と内容のレベルをいかにしてよりよく保つことができるか,またさらに出版社はどうやって利益をあげられるのかという問題が出て来ると思われます.
まず最初に大手のスポンサー会社によって選び抜かれた投稿者だけの論文が提供され読者の元に届いたとなると,さて内容選考はきちんと行われたのだろうかという疑問が少々残るわけです.したがって従来通りのエキスパートによる選考が行われるべきだと思われますし,その点においては皮膚科の場合はきちんと定着していると私は見ています.次に配布方法に問題が出て来ます.Electronic Journalsの場合は購読者だけに送ったとしても容易にコピーを膨大な数の友人たちに送ることができるわけで,そうなると出版社はどうやってお金を儲けられるのでしょうか.購読者からだけというのはちょっと難しそうですね.もちろん多大な広告を付けられますし,技術的には読むことだけに限ってダウンロードできないようにすることも可能ですが,そうなると読者の立場からはあまり便利とは言えなくなってしまいます.いつも決まった場所でじっとそれを読まなければならず,近い将来に各家庭の部屋でまた車の中でといったふうに自由にどこででもコンピュータが使える日がくれば話は別ですが.何か良い知恵はないものでしょうか.
掲載誌情報