icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科55巻5号

2001年04月発行

特集 最近のトピックス Clinical Dermatology 2001

3 新しい検査法と診断法

皮膚の色調の評価法

著者: 滝脇弘嗣1

所属機関: 1徳島大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.61 - P.65

文献概要

 機器で計測した皮膚の色の値や紅斑・メラニン指数を評価する際,“色”にまつわる常識だけでこれらを処理すると結論を誤る危険性が生じてくる.ヒトの色覚の弱点や皮膚の色を計量する特殊性を認識し,皮膚の色素量と色度・明度値や紅斑・メラニン指数の関数関係を把握しておいたほうがよい.本稿では反射分光光度計を用いて計測した実例をもとにその理由を具体的に説明し,あわせて分光反射率の計測が紅斑や色素の計量だけでなく,皮膚の赤血球酸素飽和度や色素沈着の深さの推定などへも応用しうることについても言及した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら