icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科56巻11号

2002年10月発行

原著

穿孔型石灰化上皮腫—当科過去10年間の石灰化上皮腫についての検討

著者: 前島英樹1 嶋村祐美1 白井京美1 原田晴美1 衛藤光1

所属機関: 1聖路加国際病院皮膚科

ページ範囲:P.904 - P.908

文献概要

 症例1:27歳,男性.初診の5年前に右下腿後面に腫瘤が出現,徐々に増大してきた.初診時,右下腿後面に径13x11mmで半球状隆起性で弾性硬の腫瘤を認めた.腫瘤の中心は黒色角化物質で満たされ,噴火口様外観を呈していた.症例2:31歳,男性.初診の23年前に左上腕後面に腫瘤が出現,徐々に増大してきた.初診時,左上腕後面に径20×17mmで症例1と同様の腫瘤を認めた.いずれも,組織像は陰影細胞を主体として一部に好塩基細胞を伴う腫瘍巣があり,石灰化上皮腫と診断した.当科では過去10年間に石灰化上皮腫を,52症例54個経験している.これらの症例において,発生部位,腫瘍を自覚してから切除するまでの期間を集計し,臨床型および組織像を区分し検討した.穿孔型外観を呈した石灰化上皮腫の発生原因につき,この集計および解析した結果をもとに考察した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら