icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科57巻5号

2003年04月発行

特集 最近のトピックス2003 Clinical Dermatology 2003

4.皮膚疾患治療のポイント

皮膚科領域におけるPDTの治療成績

著者: 松本義也1 中瀬古裕乃1 小林美幸1 近藤千晴1 三笠聖美1 玉田康彦1

所属機関: 1愛知医科大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.139 - P.143

文献概要

 皮膚疾患治療における光線力学的療法(photodynamic therapy:PDT)は主に5-aminolevulinic acid(ALA)を用いる外用ALA-PDTが行われる.20%ALA軟膏を外用し,4~6時間密封遮光した後,エキシマダイレーザーを用いて630nmの光線を約100J/cm2照射する.日光角化症,Bowen病および表在型基底細胞癌には特に有効であり,1回のPDTにて日光角化症ではcomplete response (CR)率は73.0%,partial response(PR)率は15.0%,Bowen病ではCR50.0%,PR15.0%,表在型基底細胞癌ではCR75.0%,PR25.0%であった.角質増殖型の日光角化症やBowen病では200~300J/cm2にて全例CRであった.乳房外Paget病,菌状息肉症では皮疹の改善と腫瘍細胞や異型リンパ球の消失が認められた.難治性の手足の疣贅や尋常性ざ瘡の治療にも用いられる.ALA外用後,UVA照射により赤色蛍光を発するphotodynamic diagnosis(PDD)は腫瘍の局所診断に用いられ,乳房外Paget病では病巣範囲を,Bowen病などではPDT後の腫瘍の残存の有無を知るのに有用であった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら