icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科57巻8号

2003年07月発行

症例報告

オメプラゾール内服後のH. pylori除菌療法中に発症した薬疹の1例

著者: にし出武司1 櫻根幹久1 古川福実1

所属機関: 1和歌山県立医科大学皮膚科学教室

ページ範囲:P.675 - P.678

文献概要

 48歳,男性.父と姉にペニシリンアレルギー歴がある.近医にて十二指腸潰瘍のためオメプラゾール,胃散剤を1週間処方された.続いてHelicobactor pylori(H. pylori)除菌目的でアモキシシリン,クラリスロマイシン,ランソプラゾールを処方され,その翌日より紅斑丘疹と発熱を生じ,皮疹は急速に拡大した.ステロイドパルス療法およびステロイド漸減によって皮疹は軽快した.パッチテストではオメプラゾール,ランソプラゾール,アモキシシリンで陽性を示した.この薬疹の発症には,この3剤が関与していると考えられる.H. pylori菌の除菌療法において各薬剤の投与量は通常量の倍量以上であり,副作用の頻度も高く重症化することも予想され,実施の際には注意を要すると思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら