icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科60巻1号

2006年01月発行

症例報告

Sweet病様皮疹を伴ったアナフィラクトイド紫斑の1例

著者: 新田悠紀子1 小池文美香1 大野稔之1 奥田容子1 近藤泰輔1 黒木のぞみ1 小林慶子2 島田昌明2 池口宏2

所属機関: 1国立病院機構名古屋医療センター皮膚科 2国立病院機構名古屋医療センター内科

ページ範囲:P.16 - P.19

文献概要

要約 42歳,男性.発熱,下痢,腹痛を生じ,顔面にクルミ大の水疱・びらん・痂皮を伴った隆起性紅斑局面と,四肢に紫斑を認めた.病理組織像で,頰部の隆起性紅斑はSweet病,下肢の紫斑は壊死性血管炎の像を呈した.白血球16,000/μl,CRP21.47mg/dl,ASK10,240倍と高値であった.十二指腸炎,回腸炎,直腸炎を認めたが,病理組織像で血管炎の像はなかった.蛋白尿と血尿があり,腎生検でIgA腎症を認めた.neutrophilic dermatosis of myeloproliferative disorders (ND of MPD)様皮疹を呈したSweet病を合併したアナフィラクトイド紫斑(ア紫斑)と診断した.プレドニゾロン40mg/日で軽快した.

 Sweet病を合併したア紫斑の報告は調べた限りはなく,ともに溶連菌感染にて発症したと考えた.

新田悠紀子,他:臨皮60:16-19,2006

参考文献

1) 斉藤隆三:最新現代皮膚科学大系, 第4巻, 中山書店, p122, 2003
2) 溝口昌子:MB Derma75: 33, 2003
3) Caughman W, et al: J Am Acad Dermatol9: 751, 1983
4) 戸田憲一:Pharma Medica18: 99, 2000
5) 福本隆也, 他:MB Derma16: 17, 1998
6) 土屋喜久夫, 他:臨皮32: 567, 1978
7) Sweet D: Br J Dermatol76: 319, 1964
8) 溝口昌子:最新現代皮膚科学大系, 第4巻, 中山書店, p233, 2003
9) 溝口昌子:Medical Practice14: 1689, 1997
10) 小宮根真弓:最新現代皮膚科学大系, 第4巻, 中山書店, p240, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら