icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科60巻1号

2006年01月発行

症例報告

血球貪食症候群を併発した成人Still病の1例

著者: 神田憲子1 石黒直子1 イイタニマロト マリア1 川島眞1 中島洋2

所属機関: 1東京女子医科大学皮膚科学教室 2東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター内科

ページ範囲:P.36 - P.39

文献概要

要約 40歳,女性.2003年12月1日より38℃台の発熱があり,同3日より顔面に紅斑が出現し,18日には全身に拡大した.弛張熱,肝脾腫を認め,フェリチンとFDPの上昇より成人Still病とDICの合併を疑われ,22日に当院内科に入院し,同日当科を初診した.ほぼ全身に小豆大から拇指頭大の浮腫性の紅斑を認め,軀幹,四肢では癒合し,発熱時に増悪がみられた.頸部リンパ節腫脹と全身の関節痛も伴っていた.右前腕の紅斑の組織像では真皮血管周囲に軽度のリンパ球浸潤を認めた.肝酵素の上昇,Hbの低下があり,フェリチンは50,378ng/mlと高値で,骨髄穿刺にて血球貪食像を認めた.成人Still病に血球貪食症候群を併発したと考え,プレドニゾロン30mg/日の内服を開始した.その後いったん軽快したが再び発熱があり,60mg/日に増量したところ解熱し,肝酵素,フェリチン,FDPも正常化し,2005年1月現在10mg/日内服中である.

神田憲子,他:臨皮60:36-39,2006

参考文献

1) Bywaters EGL: Ann Rheum Dis30: 121, 1971
2) 坪井紀興:治療84: 108, 2002
3) 大田明英:臨床と研究81: 275, 2004
4) 浜田欣哉, 他:Clin Rheumatol11: 212, 1999
5) 山本真佐子, 他:皮膚臨床41: 365, 1999
6) 平山泰生, 他:臨床血液43: 97, 2002
7) Kumakura S, et al: J Rheumatol24: 1645, 1997
8) Coffernils M, et al: J Rheumatol19: 1425, 1992
9) Risdall RJ, et al: Cancer44: 993, 1979
10) 河 敬世:最新医学58: 119, 2003
11) 杉井章二:内科89: 229, 2002
12) 福田 瓦, 他:総合臨床51: 2171, 2002
13) 熊倉俊一, 他:日臨免疫会誌23: 670, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら