icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科60巻10号

2006年09月発行

症例報告

抗デスモグレイン1抗体が陽性を示した水疱性類天疱瘡の1例

著者: 明石玲1 福屋泰子1 檜垣祐子1 川島眞1 天谷雅行2

所属機関: 1東京女子医科大学皮膚科学教室 2慶應義塾大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.899 - P.902

文献概要

 82歳,女性.2003年7月より軀幹に紅斑が出現し,軽快しないため2004年1月当科を紹介され受診した.初診時,軀幹,四肢に手拳大までの紅褐色斑が多発・癒合し,小豆大までの緊満性水疱とびらんが散在していた.口腔粘膜疹は認めなかった.緊満性水疱の生検組織像は明らかな棘融解を認めず,表皮下水疱を呈し,蛍光抗体直接法で表皮細胞間にIgG,基底膜部にC3が沈着していた.蛍光抗体間接法にて血中抗基底膜部抗体は640倍,ELISA法にて抗BP180抗体のindex値は102,抗Dsg1抗体は150で陽性を示し,抗Dsg3抗体は陰性だった.以上より,抗Dsg1抗体が陽性を示した水疱性類天疱瘡と診断した.プレドニゾロン15mg/日(0.5mg/kg)の内服が奏効した.

参考文献

1) Chorzelski TP, et al: Arch Dermatol109: 849, 1974
2) Remy W, et al: Acta Derm Venereol55: 117, 1975
3) Heine KG, et al: Arch Dermatol113: 1693, 1977
4) Harrington CI, Sneddon IB: Br J Dermatol100: 441, 1979
5) Rantanen T, Niemi KM: Br J Dermatol101: 611, 1979
6) 影下登志郎, 他:臨皮37: 353, 1983
7) Ahmed AR, et al: Arch Dermatol119: 17, 1983
8) 宮澤順子, 他:臨皮38: 1055, 1984
9) Leibovici V, et al: Int J Dermatol28: 259, 1989
10) Korman NJ, et al: Arch Dermatol127: 387, 1991
11) Hashimoto T, et al: Br J Dermatol131: 694, 1994
12) Watanabe K, et al: Dermatology189: 126, 1994
13) Ninomiya J, et al: Dermatology189: 117, 1994
14) Matsubara K, et al: J Dermatol22: 68, 1995
15) Ishiko A, et al: Arch Dermatol131: 732, 1995
16) 市原美里, 他:日皮会誌105: 1857, 1995
17) Takahashi H, et al: J Dermatol22: 576, 1995
18) Shimizu K, et al: Dermatology192: 179, 1996
19) 清水英樹, 他:皮膚臨床39: 553, 1997
20) Okura M, et al: Br J Dermatol136: 792, 1997
21) 岸本和裕, 他:臨皮55: 950, 2001
22) 浅野 歩, 他:臨皮56: 600, 2002
23) 石井 健:日皮会誌108: 937, 1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら