icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科60巻11号

2006年10月発行

臨床統計

表皮囊腫の細菌学的検討

著者: 國行秀一1 吉田有紀1 前川直輝1 鈴木伸典1

所属機関: 1大阪市立総合医療センター皮膚科

ページ範囲:P.1063 - P.1066

文献概要

要約 炎症性表皮囊腫111例および非炎症性表皮囊腫22例の計133例の表皮囊腫について,好気的,嫌気的に細菌培養を行い,分離細菌を検討した.性別をみると,133例中82例(61.6%)が男性であった.炎症性111例のうち,89例(80.2%)で細菌培養陽性,うち好気性菌69株,嫌気性菌40株であった.一方,非炎症性22例のうち,14例(63.6%)で細菌培養陽性,好気性菌13株,嫌気性菌1株が分離された.炎症性において,細菌培養陽性率が高く,さらに嫌気性菌の分離頻度が非炎症性に比べて有意に高かった.炎症性からは,好気培養でコアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)が,嫌気培養ではPeptostreptococcus spp. が多数分離された.これらの菌が炎症反応惹起因子として作用した可能性が示唆された.

参考文献

1) Diven DG, et al: Arch Dermatol134: 49, 1998
2) 大畑千佳, 他:皮膚の科学38: 305, 1996
3) Brook I: Arch Dermatol125: 1658, 1989
4) 西嶋攝子, 他:日皮会誌113: 165, 2003
5) 西嶋攝子, 他:日皮会誌100: 175, 1990
6) Valentine MC: Arch Dermatol126: 1103, 1990
7) Brook I, Frazier H: Arch Surg125: 1445, 1990
8) Murdoch DA: Clin Microbiol Rev11: 81, 1998
9) Bourgault AM, et al: Ann Intern Med93: 244, 1980
10) Higaki S, et al: Anaerobes5: 583, 1999
11) Sveen K: J Periodonal Res12: 340, 1977
12) 本田まりこ, 他(編):皮膚科診療プラクティス vol 1, 文光堂, p73, 1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら