icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科61巻1号

2007年01月発行

症例報告

シクロスポリンとエトレチナートの併用療法でコントロールしえた高齢者の急性汎発性膿疱性乾癬の1例

著者: 藤原尚子1 大久保ゆかり1 坪井良治1

所属機関: 1東京医科大学皮膚科学教室

ページ範囲:P.26 - P.29

文献概要

要約 71歳,男性.乾癬の病歴なし.約1か月前より38℃の発熱とともに疼痛を伴う紅斑・膿疱が出現し,拡大した.初診時に臀部から下肢を中心に癒合した紅斑局面が膿海やびらんを形成し,体幹・四肢には膿疱を伴う浮腫性紅斑が多発していた.病理組織学的にKogoj海綿状膿疱を認めた.急性汎発性膿疱性乾癬(AGPP)と診断し,ガイドラインに沿ってエトレチナート内服にて治療を開始した.しかし,軽度の肝機能障害と口腔粘膜のびらん・疼痛の副作用が出現し,変更したシクロスポリンでも腎機能低下を認め治療に苦慮した.最終的に中等量のエトレチナートとシクロスポリンの併用療法により皮疹をコントロールできた.本症例のように,副作用により単剤ではコントロールが困難な症例において,エトレチナートとシクロスポリンの併用療法はAGPPの有効な治療法の1つであると考える.

参考文献

1) 稲葉 裕:厚生省特定疾患調査研究事業 特定疾患に関する疫学研究班 平成8年度研究報告書, p206, 1997
2) Ozawa A, et al: J Dermatol26: 141, 1999
3) 小林 仁:最新皮膚科学大系, 7巻, 中山書店, p206, 2002
4) 照井 正, 田上八朗:臨皮57: 125, 2003
5) Yosipovitch G: Drugs Aging19: 847, 2002
6) Menter MA, et al: J Am Acad Dermatol34: 315, 1996
7) 徳橋 至, 他:聖マリアンナ医大誌17: 258, 1989
8) Vanderveen EE, et al: Arch Dermatol118: 660, 1982
9) Rosenbaum MM, Roenigk HH: J Am Acad Dermatol10: 357, 1984
10) 松吉徳久, 他:皮膚科紀要82: 293, 1987
11) Korstanje MJ, Vandestaak WJBM: Clin Exp Dermatol15: 172, 1990
12) Korstanje MJ, et al: Dermatologica179: 94, 1989
13) Ba¨rbel B, et al: J Am Acad Dermatol30: 1023, 1994
14) Franco K, et al: J Eur Acad Dermatol Venereol11: 177, 1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら