icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科61巻10号

2007年09月発行

症例報告

紅皮症を呈した落葉状天疱瘡の1例

著者: 太田知子1 磯貝理恵子1 大磯直毅1 川原繁1 川田暁1 深尾真希子2

所属機関: 1近畿大学医学部皮膚科学教室 2PL病院皮膚科

ページ範囲:P.796 - P.798

文献概要

要約 77歳,男性.初診の4か月前,背部に紅斑が生じ,次第に全身に拡大し,紅皮症の状態になった.生検標本の蛍光抗体法直接法では表皮細胞間にIgGの沈着がみられ,ELISA法では抗デスモグレイン1抗体は150以上,抗デスモグレイン3抗体は12であった.紅皮症を呈した落葉状天疱瘡と診断した.寝たきりのため,適切な検査や治療がなかなか受けられなかったこと,入浴や清拭が十分にできず,黄色ブドウ球菌の感染を合併したため,紅皮症化したと考えた.

参考文献

1) 相馬良直:最新皮膚科学大系, 1版, 3巻, 玉置邦彦, 他(編), 中山書店, p144, 2002
2) 相馬良直:最新皮膚科学大系, 1版, 3巻, 玉置邦彦, 他(編), 中山書店, p162, 2002
3) Saitoh A, et al: J Am Acad Dermatol28: 124, 1993
4) Ide A, Nishikawa T: Br J Dermatol133: 115, 1995
5) 高島秀樹, 他:皮膚紀要91: 363, 1996
6) 島谷育子, 他:皮膚41: 35, 1999
7) 植木宏明, 他:皮膚臨床42: 473, 2000
8) 福田奈津子, 他:皮膚臨床42: 1147, 2000
9) 溝口雅子, 他:皮膚臨床45: 1810, 2003
10) 近藤美幾, 他:皮膚臨床47: 583, 2005
11) 四方田まり, 他:日皮会誌112: 1493, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら