icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科61巻3号

2007年03月発行

症例報告

梅毒血清反応高値,尖圭コンジローマより発見されたHIV感染症

著者: 篠島由一1 當間由子1

所属機関: 1東松山市立市民病院皮膚科

ページ範囲:P.239 - P.241

文献概要

要約 29歳,男性.7年前,両手掌,足底の皮疹にて梅毒を指摘され,駆梅療法の既往がある.2005年4月,水痘のため当科に入院した.入院時の梅毒定性検査でRPR,TPHAともに陽性であった.HIV検査は希望せず,未施行である.梅毒を思わせる皮疹や脱毛を認めないが,梅毒定量検査にてガラス板法256倍,TPHA法20,480倍と異常高値を呈した.同年5月よりベンジルペニシリンベンザチンの内服を開始した.2006年1月,肛門周囲の腫瘤を主訴に再診した際,生検から尖圭コンジローマと診断された.HIV検査施行により,HIV抗体(EIA法)陽性で,HIV-1抗体(Western Blot法)も陽性であり,CD4陽性T細胞数180/μl,CD4/CD8比0.2と低下を認め,HIV感染症と診断した.

参考文献

1) Tschachler E, et al: Lancet348: 659, 1996
2) 川口とし子, 他: 皮膚臨床40: 1029, 1998
3) 早川祐子, 他:臨皮53: 303, 1999
4) 赤城久美子:MB Derma33: 45, 2000
5) 笹倉真理子, 他:皮膚臨床43: 1245, 2001
6) 大谷道広:日皮会誌107: 1751, 1997
7) 赤城久美子:最新皮膚科学大系15巻, 中山書店, p113, 2003
8) Kathleen JS, et al: J Am Acad Dermatol31: 746, 1994
9) 江川清文:最新皮膚科学大系15巻, 中山書店, p81, p262, 2003
10) 根本いずみ, 他:臨皮59: 780, 2005
11) 渡邉千鶴, 他:皮膚臨床40: 1018, 1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら