icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科62巻1号

2008年01月発行

症例報告

塩酸メキシレチンによるacute generalized exanthematous pustulosisの臨床像を呈したDIHSの1例

著者: 加賀麻弥1 志村英恵1 岩原邦夫1 島祐子2 島田憲明2

所属機関: 1江東病院付属皮膚科クリニック 2江東病院腎臓内科

ページ範囲:P.31 - P.34

文献概要

要約 79歳,女性.2006年8月8日より頸部・四肢末梢に粟粒大膿疱が多数出現し,第3病日に発熱・腎障害を認めたため,入院となった.薬疹を疑い内服薬を中止したが,膿疱を伴う紅斑が全身に拡大したため,ステロイドパルス療法を施行したところ,症状は著明に改善した.ステロイド減量に伴い小紅斑の再燃をみたが,外用にて軽快し,第45病日に退院した.第27病日にHHV-6抗体価が2,560倍へ上昇.皮疹消退後に施行した塩酸メキシレチンの貼布試験で陽性を示した.病理組織検査では角層下膿疱を認めた.以上より,acute generalized exanthematous pustulosis (AGEP)の臨床像を呈したDIHSと考えた.同剤はDIHSを含め薬疹報告例は少なくないが,発疹学的にAGEPの臨床像を呈する症例は珍しい.

参考文献

1) 藤山幹子, 橋本公二:臨皮53: 126, 2000
2) 狩野葉子:アレルギーの臨床21: 355, 2001
3) Roujeau JC, et al: Arch Dermatol127: 1333, 1991
4) 掛水夏恵, 他:日皮アレルギー13: 69, 2005
5) 森原 潔:Visual Dermatology4: 992, 2005
6) 山野朋子, 他:Visual Dermatology4: 994, 2005
7) 藤山幹子:最新皮膚科学大系 5, 中山書店, p56, 2004
8) 菊地克子, 他:臨皮45: 1071, 1991
9) 井上千津子, 他:臨皮49: 707, 1995
10) 池澤善郎:感染症35: 41, 2005
11) 狩野葉子:皮膚アレルギーフロンティア2: 31, 2004
12) 須磨升美, 他:日皮アレルギー10: 51, 2002
13) 山村真弘, 他:日皮会誌113: 301, 2003
14) 小泉裕子, 他:西日皮膚66: 37, 2004
15) 橋本 任, 他:日皮会誌115: 913, 2005
16) 岸本武利(監修):透析患者への投薬ガイドブック, じほう, p18, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら