icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科62巻2号

2008年02月発行

印象記

第21回世界皮膚科学会に参加して

著者: 大野貴司1

所属機関: 1岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚・粘膜・結合織学

ページ範囲:P.169 - P.171

文献概要

 第21回世界皮膚科学会が,2007年9月30日から10月5日までアルゼンチン共和国の首都,ブエノス・アイレスで開催された.日本からの直行便はないので,アメリカ経由で参加した.利用する航空会社によりニューヨーク,ダラス,ヒューストンでの乗り換えが必要である.所要時間は乗り換えを入れて26時間程度で,私の場合はヒューストンで8時間の乗り換え時間があり,約30時間かかった.地球の反対側にあるので当然だが,交通の便がいいとは言いがたい.

 ヒューストンを出発すると,アンデス山脈上空を通過してアルゼンチンに到着したが,着陸直前には広大に広がるパンパ(ブエノス・アイレスから内陸に広がる大草原)が見渡せ,その広さには驚いた.空からの玄関口はエセイサ国際空港で,市街地までは車で30分程度であり,レミースというハイヤーや通常のタクシー,バスなどが利用できる.ブエノス・アイレスは,ラ・プラタ川のほとりにある港町で,市街地に入るとヨーロッパ風の町並みが広がる.学会参加者が多く泊まった市街地はカサ・ロサーダ(大統領府)とサン・マルティン広場の周囲で,モンセラート地区,サン・ニコラス地区にある(図1).日本との時差はちょうど12時間,昼夜がまったく反対で朝8時に電話をすると日本では夜8時なので,真夜中に電話をしてしまう心配はない.電話も携帯電話は電波状態が悪く通じにくいと聞いていたが,ホテルの電話はまったく問題なく通じた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら