icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科62巻9号

2008年08月発行

症例報告

コルヒチンが著効した遊走性結節性紅斑の1例

著者: 高宮加奈子1 馬場俊右1 荻野倫子1 小野寺英恵1 高橋和宏1 赤坂俊英1

所属機関: 1岩手医科大学皮膚科学教室

ページ範囲:P.608 - P.610

文献概要

要約 30歳,男性.2007年6月初旬より右下腿に圧痛を伴う浸潤性紅斑が出現した.抗生剤,消炎鎮痛薬の投与と安静で治療したが,皮疹は改善せず,中心治癒傾向を伴いながら遠心性に拡大した.皮疹は片側性にみられ,通常の結節性紅斑よりも大型で特徴的な拡大傾向を示したことから,遊走性結節性紅斑と診断した.病理組織学的に真皮全層の血管周囲と脂肪隔壁に好中球およびリンパ球の浸潤がみられた.好中球の浸潤が優位であったことから,コルヒチンの好中球機能抑制効果を期待し,投与を開始した.皮疹は数日で速やかに消退し,著効と判断した.好中球浸潤が優位な症例ではコルヒチン投与が有用な治療の選択肢になりえると考えた.

参考文献

1) Bafverstedt B: Acta Derm Venereol34: 181, 1954
2) 木村恭一:香川中病医中誌9: 192, 1990
3) Hannuksela M: Acta Derm Venereol53: 313, 1973
4) 滝澤三久, 他:皮膚臨床44: 818, 2002
5) Lange U, et al: Eur J Med Res6: 150, 2001
6) 金子史男:皮膚臨床46: 1416, 2004
7) 勝岡憲生, 佐藤勘治:MB Derma122: 65, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら