icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科62巻9号

2008年08月発行

症例報告

Churg-Strauss症候群の2例

著者: 奥田容子1 新田悠紀子1 小池文美香1 大野稔之1 黒木のぞみ1 倉橋直子1 池口宏2 峯村信嘉2

所属機関: 1名古屋医療センター皮膚科 2名古屋医療センター内科

ページ範囲:P.614 - P.617

文献概要

要約 症例1:49歳,男性.症例2:66歳,女性.いずれも気管支喘息の既往があり,発熱,下肢の紫斑,下肢痛を主訴とし,血液検査で白血球と好酸球の増加およびCRPと抗好中球細胞質抗体の上昇を認めた.紫斑部の皮膚生検組織像で,血管壁のフィブリノイド変性,出血,核塵,好酸球と好中球の浸潤を認め,壊死性血管炎とした.以上より,Churg-Strauss症候群と診断した.前者はステロイドと免疫抑制薬の内服,後者はステロイドのみの内服で,下肢痛を残すが皮疹は消退し,血液検査異常値は正常化した.再燃なく経過観察中である.また,前者はステロイドなど内服薬の既往なく,後者はロイコトリエン拮抗薬の内服歴があった.

参考文献

1) Churg J, Strauss L: Am J Pathol27: 277, 1951
2) Zillikens D, et al: J Invest Dermatol113: 947, 1999
3) Green RL, et al: Lancet353: 725, 1999
4) Katz RL, et al: JAMA279: 1949, 1998
5) Knoell DL, et al: Chest114: 332, 1998
6) Tuggey JM, et al: Thorax55: 805, 2000
7) Villena V, et al: Eur Respir J15: 626, 2000
8) Meghjee SPL, et al: Thorax56: 244, 2001
9) Wechsler ME, et al: JAMA279: 456, 1998
10) Wechsler ME, et al: J Allergy Clin Immunol103: 534, 1999
11) 藤井一恭, 他:臨皮53: 49, 1999
12) 馬場研二, 他:アレルギー49: 512, 2000
13) Robert ES, et al: N Engl J Med343: 953, 2000
14) 厚生省保険医療局疾病対策課:難病の診断と治療指針(2), 六法出版社, p34, 1997
15) Wechsler ME, et al: Chest117: 708, 2000
16) 新保淳輔, 小野寺理:医学のあゆみ199: 190, 2001
17) Du Mouchel W, et al: Clin Ther26: 1092, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら