icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科62巻9号

2008年08月発行

症例報告

外陰部悪性黒色腫の1例

著者: 濱坂英里香1 青柳哲1 保科大地1 秦洋郎1 澤村大輔1 清水宏1

所属機関: 1北海道大学大学院医学研究科皮膚科学分野

ページ範囲:P.646 - P.648

文献概要

要約 72歳,女性.外陰部に生じた悪性黒色腫を経験した.初診の3か月前頃から下着に血液が付着するのを自覚していた.当院婦人科で,外陰部の皮疹を指摘され,当科を紹介された.悪性黒色腫と診断し,原発巣の拡大切除,および連続的に両側鼠径リンパ節郭清を行った.皮膚欠損部は臀溝皮弁にて再建した.術後11か月を経過した現在,再発や転移を認めていない.外陰部悪性黒色腫では,定型的な治療は確立されておらず,患者のQOLや腫瘍の進展範囲などを考慮しながら,個々に対する治療方法が選択されているのが現状である.本腫瘍でのリンパ節転移の頻度の高さや原発巣と所属リンパ節群の近さ,そして解剖学的リンパ流の複雑さから,可能であればsubtotal integmentectomyを行うのも1つの方法と考えた.

参考文献

1) Wechter ME, et al: J Am Acad Dermatol50: 554, 2004
2) Irvin WP, et al: Gynecol Oncol83: 457, 2001
3) Iwasaka T: Jpn J Cancer Chemother32: 1121, 2005
4) Morgan MA, et al: Semin Oncol17: 168, 1999
5) Salgarello M, et al: Ann Plast Surg54: 184, 2005
6) Hashimoto I, et al: Plast Reconstr Surg108: 1998, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら