icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科63巻10号

2009年09月発行

症例報告

結節性梅毒の1例

著者: 工藤沙織1 宮本樹里亜2 石橋正史1 笠原延子1 陳科榮1

所属機関: 1東京都済生会中央病院皮膚科 2慶應義塾大学医学部皮膚科

ページ範囲:P.783 - P.787

文献概要

要約 60歳,男性.20年前より右環指に,約7か月前より右前腕に,6か月前より右上腕に,自覚症状を伴わない,一部びらん・痂皮を伴う紅斑や紅色結節が出現したため,当科を受診した.右上腕の紅色結節より皮膚生検を施行し,真皮にサルコイド型肉芽腫および柵状肉芽腫がみられた.また,血管や末梢神経周囲に多数の形質細胞の浸潤を認めた.TP定量(TPPA法)10,240倍,STS定量(RPR法)2倍であった.以上より,第3期梅毒疹の,結節性梅毒と考えた.バイシリンG®投与で瘢痕を残して治癒した.第3期梅毒疹である結節性梅毒は稀な疾患であり,本症例のように無痛性紅色結節を呈し,著明な真皮内の形質細胞浸潤を伴い,肉芽腫を形成するのが特徴である.

参考文献

1) Tanabe JL, Huntley AC: J Am Acad Dermatol 15: 341, 1986
2) Matsuda-John SS, et al: J Am Acad Dermatol 9: 269, 1983
3) 蔵本陽子, 藤山忠昭: 日皮会誌 95: 522, 1985
4) 鈴木明宏, 他: 日皮会誌 96: 58, 1986
5) 新谷眞理子, 他: 日皮会誌 97: 1042, 1987
6) 山路雅己, 他: 日皮会誌 107: 910, 1997
7) 増野年彦, 他: Visual Dermatology 1: 970, 2002
8) 保坂恵理, 他: 皮膚臨床 45: 191, 2003
9) 増野年彦, 他: 日皮会誌 114: 86, 2004
10) 太田かおり, 他: 臨皮 60: 508, 2006
11) 澤本幸子, 他: 臨皮 63: 677, 2009
12) William DJ, et al: Andrew's Disease of the Skin: Clinical Dermatology 10th ed, Saunders Elsevier, Philadelphia, p359, 2006
13) Burns T, et al: Rook's Textbook of Dermatology, 7th ed, Blackwell Science, Massachusetts, p30, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら