icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科63巻12号

2009年11月発行

症例報告

テトラサイクリン,ニコチン酸アミドの併用療法が有効であった落葉状天疱瘡の1例

著者: 山下裕子1 青木見佳子1 又吉武光1 本田光芳2 新見やよい3 川名誠司3

所属機関: 1日本医科大学武蔵小杉病院皮膚科 2ヒロセクリニック 3日本医科大学付属病院皮膚科

ページ範囲:P.917 - P.921

文献概要

要約 68歳,男性.背部の正中を中心とする軀幹に薄い鱗屑痂皮を伴う紅斑および弛緩性水疱を認め,抗デスモグレイン1抗体陽性,臨床像,病理組織学的所見より落葉状天疱瘡と診断した.肺結核とC型肝炎の既往があり,狭心症,高血圧,糖尿病に対し内服加療中であったため,テトラサイクリン,ニコチン酸アミド併用療法を行い,皮疹は軽快した.テトラサイクリン,ニコチン酸アミド併用療法はステロイドの全身投与がためらわれる天疱瘡群においても,考慮されるべき選択肢の1つであると考えた.

参考文献

1) 橋本 隆: 最新皮膚科学体系, 6巻, 中山書店, 東京, p98, 2002
2) Chaffins ML, et al: J Am Acad Dermatol 28: 998, 1993
3) 堀口裕治, 他: 皮膚 41: 275, 1999
4) 伊豆邦夫, 他: 産業医科大学雑誌 23: 59, 2001
5) Chen S, et al: Int J Dermatol 42: 981, 2003
6) 橋本公二: 最新皮膚科学体系, 6巻, 中山書店, 東京, p74, 2002
7) Majeski JA, Alexander JW: J Lab Clin Med 90: 259, 1997
8) Humbert P, et al: Acta Derm Venereol 69: 434, 1989
9) 鈴木寛丈, 他: 皮膚臨床 36: 1092, 1994
10) Shimoyama M, et al: Biochem Biophys Res Commun 49: 1137, 1975
11) Wyczolkowska J, Maslinski C: Int Archs Allergy appl Immun 49: 285, 1975
12) 稲冨 徹, 他: 皮膚病診療 14: 893, 1992

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら