icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科63巻13号

2009年12月発行

症例報告

単クローン性高IgA血症を合併した壊疽性膿皮症の1例

著者: 角田加奈子1 小野寺英恵1 遠藤幸紀1 宮本章弘1 村岡聡介1 中川倫代1 赤坂俊英1

所属機関: 1岩手医科大学皮膚科学教室

ページ範囲:P.995 - P.998

文献概要

要約 67歳,女性.2007年10月頃より左下腿に皮疹が出現し,前医で切開を加えたところ潰瘍を形成し,徐々に拡大した.初診時,左下腿後面には壊死組織の付着した虫食い状の潰瘍,右下肢には暗紫色の結節がそれぞれ1か所みられた.両者とも病理組織学的には真皮から脂肪織にかけて,好中球の著明な浸潤がみられた.血液検査では血清IgA1,068mg/dlと高値であり,血清免疫電気泳動でIgA型M蛋白を確認し,monoclonal gammopathy of undetermined significance(MGUS)を合併した壊疽性膿皮症と診断した.MGUSのなかでもIgA型は,ほかのアイソタイプと比較して骨髄腫への移行率が高いと報告されている.副腎皮質ホルモン剤の内服で,皮疹は消退し,現在まで再燃を認めないが,今後,血液内科と連携した厳重な経過観察が必要である.

参考文献

1) 小宮根真弓:最新皮膚科学大系, 9巻, 中山書店, p240, 2002
2) Kyle RA, Rajkumar SV: Immunol Rev 194: 112, 2003
3) Prystowsky JH, et al: Arch Dermatol 125: 57, 1989
4) 上田龍三:内科学, 4巻, 朝倉書店, p1889, 2003
5) Kyle RA: Clin Hematol 11: 123, 1982
6) Blade J, et al: Br J Haematol 81: 391, 1992
7) Kyle RA, et al: New Engl J Med 346: 564, 2002
8) 北見 周, 他: 臨皮 53: 1017, 1999
9) Kasha EE Jr, et al: J Am Acad Dermatol 19: 854, 1988
10) James AY, et al: J Am Acad Dermatol 26: 39, 1992
11) 田中淳子, 他: 臨皮 49: 141, 1955
12) Robert KPC, et al: Arch Dermatol 132: 1360, 1996
13) Willton JMA: Clin Exp Immunol 34: 423, 1978
14) Dennis E, et al: J Exp Med 144: 1227, 1976
15) Fanger MW, et al: Cell Immunol 60: 324, 1981
16) Usuda H, et al: Pathol Int 47: 866, 1997
17) Caligaris-Cappio F, et al: Leuk Lymph 8: 15, 1992
18) 北野雅朗, 他: 皮膚臨床 44: 875, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら