icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科63巻5号

2009年04月発行

特集 最近のトピックス2009 Clinical Dermatology 2009

2. 皮膚疾患の病態

毛髪奇形の見方と考え方

著者: 橋本剛1 伊藤雅章1

所属機関: 1新潟大学大学院医歯学総合研究科分子細胞医学専攻細胞機能講座皮膚科学分野

ページ範囲:P.28 - P.32

文献概要

要約 毛髪奇形(hair anomaly)とは,毛髪の質,構造の異常による毛髪の形態異常ないし脆弱な状態をいう.易断裂性による脱毛を呈することがあり,毛髪の易断裂性を伴う脱毛を見た場合には毛髪奇形の精査が必要である.脱毛の原因となりうる毛髪奇形として,結節性裂毛症,陥入性裂毛症,連珠毛,白輪毛などがある.結節性裂毛症は種々の先天性および後天性疾患あるいは物理化学的障害による毛幹脆弱性を背景として外力で生じる二次的変化であり,絵筆を向かい合わせたような破壊像を呈する.陥入性裂毛症はNetherton症候群に特異的な毛髪奇形で,SPINK5遺伝子の変異による内毛根鞘と毛小皮の強度低下のため角化帯において毛幹の遠位側が近位側に陥入して形成される.連珠毛はケラチン遺伝子の変異により周期的な毛幹狭小化をきたして数珠状外観を呈する.白輪毛は毛幹に含気性空隙による白色輪を生じるもので,原因遺伝子は未同定である.

参考文献

1) Chavanas S, et al: Nat Genet25: 141, 2000
2) Sun JD, Linden KG: Int J Dermatol45: 693, 2006
3) Komatsu N, et al: J Invest Dermatol128: 1148, 2008
4) Ito M, et al: J Invest Dermatol83: 1, 1984
5) Descargues P, et al: Nat Genet37: 56, 2005
6) Hachem JP, et al: J Invest Dermatol126: 1609, 2006
7) Descargues P, et al: J Invest Dermatol126: 1622, 2006
8) Winter H, et al: Nat Genet16: 372, 1997
9) Winter H, et al: Hum Genet101: 165, 1997
10) Steensel MAM, et al: J Med Genet42: e19, 2005
11) Ito M, et al: J Invest Dermatol95: 186, 1990
12) Healy E, et al: Hum Mol Genet4: 2399, 1995
13) Giehl KA, et al: J Invest Dermatol123: 1073, 2004
14) Ito M, et al: Arch Dermatol Res280: 308, 1988
15) Meyvisch K, et al: Scanning Microsc6: 537, 1992
16) Hofbauer GFL, et al: Dermatology203: 60, 2001
17) Feldmann KA, et al: J Am Acad Dermatol45: 625, 2001
18) Gummer CL, Dawber RPR: Br J Dermatol105: 303, 1981
19) Giehl KA, et al: Clin Exp Dermatol30: 426, 2005
20) Giehl KA, et al: Br J Dermatol150: 722, 2004
21) 伊藤雅章: 日皮会誌118: 2515, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら