icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科64巻13号

2010年12月発行

今月の症例

非外傷性浅側頭動脈瘤の1例

著者: 加茂真理子1 白樫祐介1 藤本篤嗣1 福積聡2 杉浦丹1

所属機関: 1静岡市立清水病院皮膚科 2帝京大学ちば総合医療センター形成外科

ページ範囲:P.998 - P.1001

文献概要

要約 65歳,男性.左前頭髪際部に径10mm大の弾性やや軟,拍動を有するドーム状の腫瘤を認めた.MR angiography(MRA)にて動脈瘤や動静脈奇形などが疑われたが診断確定に至らなかったためCT angiography(CTA)を施行した.左浅側頭動脈前頭枝途中より囊状に突出する動脈瘤が描出され,浅側頭動脈瘤と診断された.局所麻酔下に摘出術を行い,病理組織学的に真性動脈瘤と診断した.浅側頭動脈瘤は外傷後に生じる仮性動脈瘤が大半で,真性動脈瘤は2割程度である.真性動脈瘤の発症原因はムコ多糖の沈着や動脈硬化性変化などによる壁の脆弱化と考えられてきたが,実際に証明されている症例は少ない.原因の不明な症例の背景に共通性はなく,発症には多因子の関与が予想される.特に誘因なく生じた頭頸部の腫瘤性病変に対して真性動脈瘤も鑑別の1つに挙げ,その診断にはCTAが有用であると考えた.

参考文献

1) Isaacson, G et al:Laryngoscope 114:1000, 2004
2) Evans CC, et al:J Am Acad Dermatol 49:S286, 2003
3) Uchida N, et al:Jpn J Surg 29:575, 1999
4) Endo T, et al:Neurol Med Chir 40:321, 2000
5) 剱持靖子,他:臨皮 62:793, 2008
6) 青柳 哲,他:日皮会誌 111:63, 2001
7) 岩下みゆき,他:臨皮 59:550, 2005
8) 大川 毅,他:臨皮 59:1195, 2005
9) 西岡達也,他:脳神経外科 16:1009, 1988
10) Higashino T, et al:Neurol Med Chir 45:152, 2005
11) Pipinos II, et al:J Vasc Surg 27:374, 1997
12) Bruke AP, etal:Mod Pathol 17:482, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら