icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科64巻2号

2010年02月発行

症例報告

関節リウマチに対する白血球除去療法後に生じた免疫再構築症候群の1例

著者: 五味方樹1 浅野祐介1 平原和久1 水川良子1 塩原哲夫1

所属機関: 1杏林大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.133 - P.136

文献概要

要約 63歳,女性.難治性の関節リウマチに対し白血球除去療法(L-CAP)を施行後,関節症状は著明に軽快した.しかし治療3か月後,関節症状の再燃とともに,軀幹,上肢を中心にそう痒を伴う粟粒大の均一な小紅斑が播種状に出現した.紅斑部の病理組織像は類上皮細胞性肉芽腫であり,皮膚サルコイド反応と診断した.約2週間後,小紅斑を認めなかった左腰臀部に帯状疱疹を生じた.帯状疱疹の発症後,関節症状が増悪し,L-CAPを再度施行したところ,関節痛とともに皮膚サルコイド反応も著明に軽快した.自験例の経過は,AIDS患者にHAART療法施行後,免疫機能の回復に伴い発症してくる免疫再構築症候群(IRS)ときわめて類似していた.IRSの概念を拡大し,免疫抑制状態からの回復過程で生じる病態と考えると,自験例の一連の経過はL-CAP休止後に生じたIRSとしてとらえることができると考えた.

参考文献

1) 厚生労働省科学研究費補助金エイズ対策研究事業「HAART時代の日和見合併症に関する研究」班(主任:安岡 彰): “免疫再構築症候群”診療のポイント, 2005
2) 日下 剛, 他: 臨消内科 23: 575, 2008
3) 島田昌明, 他: IRYO 61: 589, 2007
4) Peno-Green L, et al: Chest 122: 1858, 2002
5) Vavricka SR, et al: Thorax 58: 278, 2003
6) Verschuren K, et al: Clin Rheumatol 26: 1969, 2007
7) Ishiguro T, et al: Inter Med 47: 1021, 2007
8) Sturfelt S, et al: J Rheumatol 34: 2313, 2007
9) Toussirot E, et al: Clin Exp Rheumatol 26: 471, 2008
10) El Karoui K, et al: J Rheumatol 34: 2495, 2007
11) 吉川充浩, 他: 日サ会誌 25: 67, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら