icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科64巻5号

2010年04月発行

文献概要

特集 最近のトピックス2010 Clinical Dermatology 2010 2. 皮膚疾患の病態

セマフォリンとアトピー性皮膚炎のかゆみとの接点

著者: 小森(山口)絢子1 相原道子1 池澤善郎1

所属機関: 1横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学

ページ範囲:P.40 - P.45

文献購入ページに移動
要約 アトピー性皮膚炎(AD)では表皮内に多くの神経線維が侵入しており,こうした神経伸長を促す神経成長因子(NGF)がADの病勢やかゆみに果たす役割が注目されている.そこでまず,AD患者の臨床症状に伴う表皮のNGF産生量の変化を検討するために角層内NGF量を測定した.その結果,AD患者の角層内NGF量は健常人に比べ有意に高値であり,そう痒や皮疹の重症度を反映することが明らかになった.一方,NGFの効果とは逆に,神経突起伸長を抑制する因子(反発因子)が存在し,セマフォリン3A(Sema3A)は代表的な反発性神経ガイダンス因子として知られている.そこでADの表皮内侵入神経はSema3Aで退縮する可能性が高いと予想し,ADモデルマウスの皮疹部にSema3Aを皮内投与したところ,皮疹が臨床的・組織学的に改善し搔破行動も抑制された.Sema3Aのかゆみに対する作用機序は既存薬とは全く異なるので,難治性AD患者やそのほかのそう痒性皮膚疾患に有効であるかもしれない.

参考文献

1) Ikoma A, et al: Nat. Rev Neurosci7: 535, 2006
2) Yamaguchi J, et al: J Dermatol Sci53: 48, 2009
3) Yamaguchi J, et al: J Invest Dermatol128: 2842, 2008
4) 小林雄輔,他:日本研究皮膚科学会第27回年次学術大会, 京都, 2002
5) 池澤善郎:Q & Aでわかるアレルギー疾患,5(通巻23号):7, 2009
6) Luo Y, et al: Cell75: 217, 1993
7) Semaphorin Nomenclature Committee: Cell97: 551, 1999
8) Kikutani H, Kumanogoh A: Nat Rev. Immunol3: 159, 2003
9) Kolodkin AL: Prog Brain Res117: 115, 1998
10) Raper JA: Curr. Opin Neurobiol10: 88, 2000
11) Nakamura F, et al: Neuron21: 1093, 1998
12) Takahashi T, et al: Cell99: 59, 1999
13) Nakamura F, et al: Neurobiology44: 219, 2000
14) Kurschat P, et al: J Biol Chem281: 2721, 2006
15) Tordjman R, et al: Nat. Immunol3: 477, 2002
16) Lepelletier Y, et al: Eur J Immunol36: 1782, 2006
17) Pond A, et al: J. Neurobiol51: 43, 2002
18) Dontchev VD, Letourneau PC: Neuroscience22: 6659, 2002
19) Goshima Y, et al: J. Neurobiol33: 316, 1997
20) Tominaga M, et al: Brit J Dermatol158: 842, 2008
21) Tominaga M, et al: J Dermatol Sci55: 40, 2009
22) Takano N, et al: J Pharmacol Sci99: 277, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?