icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科64巻6号

2010年05月発行

症例報告

Bowen病の過去5年間の当科症例13例の検討

著者: 濱田和俊1 佐藤弘行1 今門純久1

所属機関: 1日本赤十字社医療センター皮膚科

ページ範囲:P.411 - P.414

文献概要

要約 Bowen病の過去5年間の当科症例13例のhigh-risk human papillomavirus(HPV)の感染は13例中5例が陽性で,陽性率は38.5%であった.顔面を除く上肢,手,軀幹,下腿にhigh-risk HPV感染があった.男性2例はともに陽性,女性は11例中3例が陽性であった.Ki-67陽性細胞率は10~69%で,平均値は29.5%であった.p53は3+が2例,2+が1例,+が5例,-が5例であった.High-risk HPV感染の有無とKi-67陽性率,またhigh-risk HPV感染の有無とp53陽性・陰性例との関係では,有意な相関はなかった.露光部と非露光部のhigh-risk HPV感染率,p53陽性率を比較したが有意差はなかった.今回high-risk HPV感染により細胞増殖が加速される可能性を考えたが,Ki-67の陽性率は感染の有無により左右されなかった.また,high-risk HPV感染の陰性例では,p53の陽性率が上昇すると予想したがhigh-risk HPV感染の有無とp53の陽性率に有意差はなかった.

参考文献

1) Majewski S, Jablonska S: J Am Acad Dermatol 36: 659, 1997
2) Cassario DS, et al: J Cutan Pathol 33: 191, 2006
3) Chang CH, et al: J Cutan Pathol 25: 457, 1998
4) 占部和敬: 西日皮膚 68: 611, 2006
5) 佐塚文乃, 酒井博幸:ウイルス 58: 165, 2008
6) Hama N, et al: J Dermatol 33: 331, 2006
7) Zheng S, et al: Br J Dermatol 152: 1243, 2005
8) Mituishi T, et al: Hum Pathol 34: 890, 2003
9) Clavel CE, et al: Cancer 86: 282, 1999
10) zur Hausen H: Biochim Biophys Acta 1288: 55, 1996
11) Weidner N, et al: Hum Pathol 25: 337, 1994
12) Brash DE, et al: Proc Natl Acad Sci USA 88: 10124, 1991

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら