icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科64巻6号

2010年05月発行

症例報告

多発性骨髄腫のサリドマイド治療中に生じたB細胞リンパ腫の1例

著者: 森志朋1 沼岡英晴2 上杉憲幸3 森康記1 赤坂俊英1

所属機関: 1岩手医科大学皮膚科学教室 2八戸赤十字病院第4内科 3岩手医科大学病理学教室

ページ範囲:P.415 - P.418

文献概要

要約 70歳,男性.2004年9月より多発性骨髄腫〔IgG-κ,BJP(+)型〕を発症し,多剤化学療法を開始した.2005年年7月より自己輸入によるサリドマイド内服治療に変更した.以降,病勢の進行なく経過していた.2008年5月より,前胸部,左側腹部に浸潤性の紅斑が生じた.臨床症状,病理組織検査の結果からは,診断確定には至らず,リンパ球腫として,ステロイド外用治療で消退した.しかし,11月上旬より顔面に発疹が出現し,急速に多発した.精査にてdiffuse large B cell lymphomaと判明した.THP-COP,リツキサン治療により,発疹は速やかに消退した.多発性骨髄腫に対するサリドマイド治療がB細胞リンパ腫の発症に関連したと考えた.

参考文献

1) Barlogie B, et al: Sem Hematol 38: 250, 2001
2) 村上博和, 半田 寛: がん分子標的治療 3: 40, 2005
3) 佐藤範英, 服部 豊: 血管医学 3: 31, 2002
4) 久保田由美子: 日皮アレルギー 10: 123, 2002
5) Rajkumar SV, et al: Leukemia 15: 1274, 2001
6) Wahlin A , et al: Acta Med Scand 211: 203, 1982
7) 中村恭二, 相沢 幹: 癌の臨 18: 662, 1972
8) 倉石安庸, 他: 癌の臨 25: 1424, 1979
9) 湯原恭子, 他: 癌の臨 41: 545, 1995
10) 三浦昭順, 他: 日臨外会誌 63: 2443, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら