icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床皮膚科64巻7号

2010年06月発行

症例報告

抗ラミニン332粘膜類天疱瘡の1例―本邦報告例のまとめ

著者: 辻真紀1 白山純実1 今中愛子1 井上千津子1 八幡陽子1 橋本隆2

所属機関: 1大手前病院皮膚科 2久留米大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.459 - P.463

文献概要

要約 70歳,女性.2007年9月頃から体幹に水疱・びらん,口腔内びらん,眼球結膜充血が出現した.病理組織学的には表皮下水疱.蛍光抗体直接法では粘膜基底膜部にIgG,C3の線状沈着を認め,1M食塩水剝離ヒト皮膚を用いた蛍光抗体間接法では真皮側に陽性であった.免疫ブロット法にてラミニン332のγ2サブユニットに陽性であり,抗ラミニン332粘膜類天疱瘡と診断した.プレドニゾロン40mg/日内服開始するも眼瞼眼球結膜癒着が出現したため,ステロイドパルス(ソル・メドロール®1,000mg/日3日間)を2回施行し,その後経過良好でステロイドを漸減・中止することができた.本邦では1996年以降22例のラミニン332粘膜類天疱瘡が報告されている.

参考文献

1) Chan LS, et al: Arch Dermatol138: 370, 2002
2) Hashimoto T, et al: J Am Acad Dermatol34: 940, 1996
3) Fujimoto W, et al: Br J Dermatol139: 682, 1998
4) Fujimoto W, et al: J Am Acad Dermatol40: 637, 1999
5) 橋本幸子, 他:皮膚41: 337,1999
6) Uchiyama K, et al: Cornea19: 564, 2000
7) 安倍将隆, 他:臨皮54: 685, 2000
8) 大塚知子, 他:臨皮54: 209, 2000
9) 坂本菊男, 他:耳鼻47: 44, 2001
10) 稲田幸子, 他:臨皮56: 731, 2002
11) Matsushima S, et al: J Dermatol31: 10, 2004
12) Uchino Y, et al: J Dermatol31: 228, 2004
13) 飯田 実, 他:喉頭17: 30, 2005
14) Dainichi T, et al: Eur J Dermatol15: 189, 2005
15) 安達一雄, 他:耳鼻52: 347, 2006
16) 満山陽子, 他:臨皮61: 975, 2007
17) 橋本 隆:臨皮62: 17, 2008
18) 大関正彦, 他:臨皮62: 129, 2008
19) 藤本 亘:皮病診療30: 250, 2008
20) 中島静香:日アフェレシス会誌27: 128, 2008
21) Fukushima S, et al:Acta Derm Venereol88: 484, 2008
22) Mitsuya J, et al: Br J Dermatol158: 1354, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1324

印刷版ISSN:0021-4973

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら